定例会議の開催概要 令和4年4月27日
公安委員会定例会議の開催概要
第1日時
令和4年4月27日午後1時00分~午後5時25分までの間
第2全体会議
1審議事項
なし
2報告事項
(1)警察官に対する公務執行妨害・殺人未遂事件の検挙について
捜査第一課が、布施警察署と合同で、標記の事件につき、4月24日に被疑者1人を検挙した旨の報告があった。
委員発言要旨
- 許しがたい事件であり、捜査を徹底し、事件の全容解明に努めていただきたい。
(2)6月の株主総会に向けた諸対策の推進について
6月29日に株主総会が集中して行われる見通しであり、株主総会対策本部を設置して、警戒等諸対策を推進する旨の報告があった。
(3)キャッシュカード手交型特殊詐欺事件の検挙について
特殊詐欺捜査課が、西成警察署及び吹田警察署と合同で、標記の事件につき、4月20日までに被疑者3人を検挙した旨の報告があった。
委員発言要旨
- 警察官を名乗って詐欺を敢行する非常に悪質な事件であり、徹底した捜査をお願いしたい。
(4)令和4年春の全国交通安全運動の取組結果について
4月6日から4月15日までの10日間に実施された「令和4年春の全国交通安全運動」の取組結果について報告があった。
委員発言要旨
- 現在、大阪府下では交通死亡事故多発警報が発令されている状況にあることから、引き続き、交通安全対策の強化をお願いしたい。
(5)令和4年メーデー警備について
5月1日、大阪府下において、メーデーに伴う集会及びデモが行われる予定であることから、所要の警備体制をもって対処する旨の報告があった。
委員発言要旨
- 3年ぶりの大々的なデモの実施と承知しており、警備に従事される職員には、くれぐれも受傷事故防止と新型コロナウイルス感染症の感染防止に配意していただきたい。
第3個別会議
1決裁事項
(1)運転免許取消対象事案について
運転免許取消対象事案について、審議の結果、51件の行政処分を決定した。
(2)風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に基づく代行聴聞結果及び行政処分の決定について
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に基づく行政処分1件について、審議の結果、飲食店営業の停止を決定した。
(3)不服申立てに対する裁決について
ア運転免許取消処分に対する審査請求事案
運転免許取消処分の取消しを求めた審査請求事案1件について、審議の結果、当該処分は道路交通法施行令の基準に従い適正に行ったものであることから棄却とした。
イ運転免許効力停止処分に対する審査請求事案
運転免許効力停止処分の取消しを求めた審査請求事案1件について、審議の結果、当該処分は道路交通法施行令の基準に従い適正に行ったものであることから棄却とした。
ウ運転免許証交付処分に対する審査請求事案
運転免許証交付処分の取消しを求めた審査請求事案1件について、審議の結果、当該処分は道路交通法に基づき適正に行ったものであることから棄却とした。
(4)運転免許効力停止処分取消請求事件の応訴について
運転免許効力停止処分取消請求事件2件について、3月25日及び3月29日に大阪地方裁判所に提訴がなされた旨の報告があり、審議の結果、いずれも応訴することとして決裁した。
(5)苦情・意見要望の受理等について
苦情・意見要望等13件の報告があり、審議の結果、2件については苦情受理としてそれぞれ事実調査を指示し、11件については意見要望としてそれぞれ処理方針を決定した。
(6)令和4年度大阪府留置施設視察委員会委員の任命について
刑事収容施設及び被収容者等の処遇に関する法律に基づき、大阪府留置施設視察委員会委員8人の任命について上申があり、いずれも可として決裁した。
(7)随意契約による免許関係事務等の委託について
免許関係事務として、仮運転免許試験補助業務、認知機能検査及び運転技能検査の3業務を、講習として、指定自動車教習所職員講習、高齢者講習・臨時高齢者講習等の5業務を、令和4年5月13日から令和5年3月31までの間、府下の自動車教習所等に委託する旨の上申があり、可として決裁した。また、委託期間中、公安委員会の掲示板に免許関係事務の内容等について公示することを決定した。
2報告事項
(1)人事評価に係る報告について
「警察庁長官及び地方警務官に係る人事評価実施規程」に基づき、警察本部長に係る業績評価の目標等について報告があった。
(2)監察案件について
監察案件について報告があった。
(3)3月中の警察宛て苦情の受理及び処理結果について
3月中の警察宛て苦情の受理状況及び処理結果について報告があった。
(4)特別装置自動車を使用した自動運転バス公道実証実験について
5月25日から5月27日までの間、大阪府咲洲庁舎周辺において、大阪メトロが、2025大阪・関西万博来場者輸送での自動運転バスの実用に向けて大阪府で初となる特別装置自動車を使用した自動運転バス公道実証実験を実施する旨の報告があった。
(5)生活安全部主管に係る3月中の専決事務の処理状況について
3月中における生活安全部主管に係る専決事務の処理状況について報告があった。
(6)交通部主管に係る3月中の専決事務の処理状況について
3月中における交通部主管に係る専決事務の処理状況について報告があった。
(7)集団示威運動等に係る専決事務の処理状況について
4月11日から4月17日までの間に受理した集団示威運動等の許可申請に係る専決事務の処理状況について報告があった。
以上