定例会議の開催概要 令和4年6月29日
公安委員会定例会議の開催概要
第1日時
令和4年6月29日午後1時00分~午後6時20分までの間
第2全体会議
1審議事項
なし
2報告事項
(1)令和3年度における大阪府留置施設視察委員会の活動状況等について
留置施設の運営の透明性を高め、被留置者の適正な処遇を確保するとともに、施設運営の改善向上を図ることを目的として実施した令和3年6月1日から令和4年5月31日までの間における標記活動状況等について報告があった。
委員発言要旨
- 様々な分野の視察委員から貴重な意見が述べられているので、引き続き、意見に対する措置を講じながら、適正な留置管理業務に努めていただきたい。
(2)連続痴漢等事件に対する検挙対策の実施結果について
府民安全対策課が、本年3月から4月末にかけて、府下で自転車を使用した痴漢等事件が増加していたことから、エリアを選定した上で、関係警察署と合同で集中的に検挙対策を実施した結果、被疑者5人を検挙した旨の報告があった。
委員発言要旨
- 本部と警察署が連携を図り、地道な捜査を積み重ねて早期に検挙していただいた事案であると認識している。引き続き、府民が不安を覚えるような事案に対する未然防止と早期検挙をよろしくお願いしたい。
第3個別会議
1決裁事項
(1)運転免許取消対象事案について
運転免許取消対象事案について、審議の結果、54件の行政処分を決定した。
(2)犯罪被害者等給付金の支給裁定について
殺人事件に係る遺族給付金の支給裁定申請2件について、審議の結果、いずれも犯罪被害者等給付金を支給する旨の裁定を行った。
(3)迷惑防止条例に基づく「行政処分基準」の一部改正について
7月1日に施行される「大阪府公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例」の一部改正に伴い、同条例に規定する規制対象が追加されたこと等から、「行政処分基準」についても一部改正する旨の上申があり、審議の結果、可として決裁した。
(4)能勢町・豊能町及び箕面市のデマンド型乗合タクシーによる道路交通法の規定に基づく公安委員会の合意及び公示について
能勢町・豊能町及び箕面市が、7月1日から運行開始予定のデマンド型乗合タクシーについて、交通空白地の改善や移動手段の確保を目的として運行することに伴い、乗合自動車の停留所を乗降場所として設定することに関して上申があり、審議の結果、設定について合意する旨、また、合意した内容について、警察本部の掲示板に公示するとともに、大阪府公報に登載する旨を決裁した。
(5)駐車監視員資格者証の返納命令について
道路交通法第51条の13第2項の規定に基づく、駐車監視員資格者証の返納命令1件について上申があり、審議の結果、可として決裁した。
(6)警察職員等の援助要求について
警察法第60条第1項の規定に基づく、警察職員等の援助要求1件について上申があり、審議の結果、可として決裁した。
(7)不服申立てに対する裁決について
ア運転免許取消処分に対する審査請求事案
運転免許取消処分の取消しを求めた審査請求事案3件について、審議の結果、当該各処分は道路交通法施行令の基準に従い適正に行ったものであることから、いずれも棄却とした。
イ運転免許効力停止処分に対する審査請求事案
運転免許効力停止処分の取消しを求めた審査請求事案1件について、審議の結果、当該処分は道路交通法施行令の基準に従い適正に行ったものであることから棄却とした。
ウ運転免許証交付処分に対する審査請求事案
運転免許証交付処分の取消しを求めた審査請求事案2件について、審議の結果、当該各処分は道路交通法に基づき適正に行ったものであることから、いずれも棄却とした。
(8)苦情・意見要望の受理等について
ア苦情1件について調査結果の報告があり、審議の結果、回答を決定した。
イ苦情・意見要望等13件の報告があり、審議の結果、1件については苦情受理として事実調査を指示し、12件については意見要望としてそれぞれ処理方針を決定した。
2報告事項
(1)窃盗事件に係る誤認逮捕事案の対応について
窃盗事件に係る誤認逮捕事案の対応について報告があった。
(2)特殊詐欺被害防止に向けた各種取組及び当面の効果等について
6月初旬より実施している高齢者を狙った還付金詐欺の被害防止に主眼を置いた主な取組とその効果等について報告があった。
(3)吹田警察署管内における遺失物の発見について
吹田警察署管内における遺失物の発見について報告があった。
(4)運転免許取消処分に対する審査請求に係る口頭意見陳述の実施結果ついて
運転免許取消処分に対する審査請求事案1件に係る口頭意見陳述の実施結果について報告があった。
(5)5月中の警察宛て苦情の受理及び処理結果について
5月中の警察宛て苦情の受理及び処理結果について報告があった。
(6)生活安全部主管に係る5月中の専決事務の処理状況について
5月中における生活安全部主管に係る専決事務の処理状況について報告があった。
(7)刑事部主管に係る5月中の専決事務の処理状況について
5月中における刑事部主管に係る専決事務の処理状況について報告があった。
(8)交通部主管に係る5月中の専決事務の処理状況について
5月中における交通部主管に係る専決事務の処理状況について報告があった。
(9)集団示威運動等に係る専決事務の処理状況について
6月13日から6月19日までの間に受理した集団示威運動等の許可申請に係る専決事務の処理状況について報告があった。
以上