定例会議の開催概要 令和4年9月14日
公安委員会定例会議の開催概要
第1日時
令和4年9月14日午後1時00分~午後5時35分までの間
第2全体会議
1審議事項
なし
2報告事項
(1)署長会議の開催について
9月30日、警察本部において、署長会議を開催する旨の報告があった。
(2)大阪府議会令和4年9月定例会の日程について
大阪府議会令和4年9月定例会は、9月28日から12月15日までの日程で開かれる旨の報告があった。
(3)令和4年度9月補正予算案の概要について
令和4年度9月補正予算案の概要について報告があった。
(4)育児休業法等の改正に伴う「大阪府警察職員の育児休業等の実施手続等に関する要綱」等の改正について
「地方公務員の育児休業等に関する法律」の改正に伴い、「職員の育児休業等に関する条例」等が改正され、10月1日から施行されるため、関係する要綱等の一部を改正する旨の報告があった。
(5)令和4年度大阪府警察殉職者慰霊祭の執行について
10月28日、警察学校において、殉職警察職員293柱の功績を顕彰して、慰霊祭を執行する旨の報告があった。
(6)全国地域安全運動の実施について
府民が安心して暮らせる「安全なまち大阪」を確立するため、10月11日から10月20日までの間、重点を「子供と女性の犯罪被害防止」、「特殊詐欺の被害防止」及び「自動車関連犯罪の被害防止」とした全国地域安全運動を実施する旨の報告があった。
委員発言要旨
- 依然として高齢者が被害者となる特殊詐欺が発生していることから、金融機関等と連携しながら、効果的な被害防止対策をお願いしたい。
(7)指名手配被疑者捜査強化月間の実施について
11月1日から11月30日までの間、指名手配被疑者の検挙対策を強化するため「指名手配被疑者捜査強化月間」を実施する旨の報告があった。
委員発言要旨
- しっかりと取り組んでいただきたい。
(8)岸和田だんじり祭の開催に伴う警察諸対策について
9月17日及び18日、岸和田だんじり祭の開催に伴い、岸和田警察署に機動隊、管区機動隊、交通機動隊等を派遣し、接触事故対策及び雑踏事故対策、テロ対策、交通対策を実施する旨の報告があった。
委員発言要旨
- 3年ぶりの通常開催と承知しており、無事に警備が完遂されるようにお願いしたい。
(9)初任科卒業式の実施について
9月22日、警察学校において、第246期短期課程180人の卒業式を実施する旨の報告があった。
第3個別会議
1決裁事項
(1)運転免許取消対象事案について
運転免許取消対象事案について、審議の結果、113件の行政処分を決定した。
(2)犯罪被害者等給付金の支給裁定について
殺人、現住建造物等放火事件に係る遺族給付金の支給裁定申請1件について、審議の結果、犯罪被害者等給付金を支給する旨の裁定を行った。
(3)風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に基づく代行聴聞結果及 び行政処分の決定について
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に基づく、行政処分1件について、審議の結果、風俗営業及び飲食店営業の停止を決定した。
(4)特定抗争指定暴力団等の指定の延長について
特定抗争指定暴力団等に指定中の六代目山口組及び神戸山口組について、同指定を延長する旨のほか、指定の延長を官報に公示する旨及び両団体の代表者に指定延長通知書を交付する旨の上申があり、審議の結果、可として決裁した。
(5)不服申立てに対する裁決について
ア運転免許効力停止処分に対する審査請求事案
運転免許効力停止処分の取消しを求めた審査請求事案1件について、審議の結果、当該処分は道路交通法施行令の基準に従い適正に行ったものであることから棄却とした。
イ運転免許証交付処分に対する審査請求事案
運転免許証交付処分の取消しを求めた審査請求事案2件について、審議の結果、当該各処分は道路交通法に基づき適正に行ったものであることから、いずれも棄却とした。
ウ放置違反金納付命令処分及び同命令に係る督促処分に対する審査請求事案
放置違反金納付命令処分及び同命令に係る督促処分の取消しを求めた審査請求事案1件について、申立て期間を徒過した放置違反金納付命令処分は却下、督促処分については、審議の結果、道路交通法に基づき適正に行ったものであることから棄却とした。
エ放置違反金納付命令処分に対する審査請求事案
放置違反金納付命令処分の取消しを求めた審査請求事案2件について、審議の結果、当該各処分は道路交通法に基づき適正に行ったものであることから、いずれも棄却とした。
(6)運転免許取消処分取消等請求事件等の応訴について
運転免許取消処分取消等請求事件等1件について、9月5日、大阪地方裁判所に提訴がなされた旨の報告があり、審議の結果、応訴することとして決裁した。
(7)意見要望等の受理について
意見要望等13件の報告があり、審議の結果、それぞれ処理方針を決定した。
(8)交通規制の実施について
9月中に実施予定の横断歩道、進行方向別通行区分等145か所の交通規制について上申があり、可として決裁した。
(9)警察職員等の援助要求について
警察法第60条第1項の規定に基づく、警察職員等の援助要求2件について上申があり、いずれも可として決裁した。
(10)「大阪府警察組織規則」の一部改正について
第五方面本部の移転に伴い、「大阪府警察組織規則」の一部改正ついて上申があり、可として決裁した。
2報告事項
(1)被留置者の自殺事案に係る調査状況について
被留置者の自殺事案に係る調査状況について報告があった。
(2)令和4年度第1四半期会計事務定期監査の実施結果について
大阪府警察会計事務監査規程に基づき、令和4年度第1四半期に本部8所属及び警察署10署に対して実施した会計事務定期監査の結果について報告があった。
(3)令和4年度上半期における大阪府監査委員による監査の結果について
地方自治法に基づき、令和4年度上半期に本部31所属に対して大阪府監査委員が実施した監査の結果について報告があった。
(4)8月中の懲戒等措置結果について
8月中の懲戒等措置結果について報告があった。
(5)ホープス教養の実施状況と今後の取組について
ホープス教養の実施状況と今後の取組について報告があった。
(6)適切な交通指導取締りに資する教養概要について
適切な交通指導取締りに資する教養概要について報告があった。
(7)運転免許取消処分取消請求控訴事件の終結について
大阪高等裁判所に提訴されていた運転免許取消処分取消請求控訴事件1件の判決について報告があった。
(8)通報進達書の受理について
小型無人機等の飛行に係る通報進達書2件の受理について報告があった。
(9)集団示威運動等に係る専決事務の処理状況について
8月29日から9月4日までの間に受理した集団示威運動等の許可申請に係る専決事務の処理状況について報告があった。
以上