定例会議の開催概要 令和6年11月6日

公安委員会定例会議の開催概要

第1日時

令和6年11月6日午後1時00分~午後4時10分までの間

第2全体会議

1審議事項

なし

2報告事項

(1)大阪府議会令和6年11月定例会の日程(予定)について

大阪府議会令和6年11月定例会が、11月22日から12月16日までの日程で開かれる旨の報告があった。

(2)令和7年度組織・定員改正等について

令和7年度組織・定員改正の概要及び今後の予定について報告があった。

委員発言要旨
  • 時代の変化に応じて人的リソースを有効活用するため、業務の合理化や効率化を的確に進めていただきたい。
(3)歳末警戒の実施について

年末における各種事件・事故の予防・検挙を目的として、12月1日から12月31日までの間、歳末警戒を実施する旨の報告があった。

(4)預託等取引に関する法律違反事件の検挙について

生活経済課が、泉南警察署等と合同で、標記の事件につき、10月30日に被疑者6人を検挙した旨の報告があった。

(5)大阪IR工事暴力団等排除協議会の設立について

大阪IR工事からの暴力団排除対策を推進するため、大阪府・大阪市、大阪IR株式会社等との連携により、「大阪IR工事暴力団等排除協議会」が設立され、設立総会・発足式が11月14日に開催される旨の報告があった。

(6)「SafetyBicycle推進校プロジェクト」の始動について

自転車の安全利用に意欲的な学校6校を推進校に指定し、大阪府教育庁と連携して、生徒が自ら自転車の安全利用を考え、学び、行動することを目的とした「SafetyBicycle推進校プロジェクト」に取り組む旨の報告があった。

委員発言要旨
  • 交通安全に向けた自主的な取組を促すプロジェクトは、とても有効と考えられる。是非とも、プロジェクトの輪が広がるように取り組んでいただきたい。

第3個別会議

1決裁事項

(1)運転免許取消対象事案について

運転免許取消対象事案について、審議の結果、54件の行政処分を決定した。

(2)犯罪被害者等給付金の支給裁定について

過失傷害事件に係る重傷病給付金の支給裁定申請1件について上申があり、審議の結果、犯罪被害者等給付金を支給しない旨の裁定を行った。

(3)警察署協議会委員の改選について

令和7年中に任期満了となる63警察署の協議会委員について、委員の人選における留意事項に則った改選を実施するほか、表彰基準に該当する委員に感謝状を贈呈する旨の上申があり、審議の結果、可として決裁した。

(4)「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」に基づく代行聴聞結果及び行政処分の決定について

「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」に基づく行政処分1件について上申があり、審議の結果、風俗営業及び飲食店営業の停止を決定した。

(5)「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」に基づく6月以上の営業休止に係る行政処分の決定について

「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」に規定する「正当な事由なく6月以上の営業を休止し、現に営業を営んでいないこと」に係る行政処分2件について上申があり、いずれも風俗営業許可の取消しを決定した。

(6)不服申立てに対する裁決について
ア放置違反金納付命令処分に対する審査請求事案

放置違反金納付命令処分の取消しを求めた審査請求事案1件について、審議の結果、当該処分は既に取り消しており、本件審査請求を維持する法律上の利益はなく、不適法であることから却下とした。

イ行政文書の部分公開決定処分に対する審査請求事案

行政文書の部分公開決定処分の取消しを求めた審査請求事案2件について、審議の結果、大阪府情報公開審査会からの答申を尊重し、1件については棄却とし、1件については一部の非公開部分を取り消し、その余の部分は棄却とした。

ウ行政文書の非公開決定処分に対する審査請求事案

行政文書の非公開決定処分の取消しを求めた審査請求事案1件について、審議の結果、大阪府情報公開審査会からの答申を尊重し、棄却とした。

(7)苦情・意見要望等の受理等について
ア苦情2件について調査結果の報告があり、審議の結果、回答を決定した。
イ苦情・意見要望等23件の報告があり、審議の結果、2件については苦情受理としてそれぞれ事実調査を指示し、21件については意見要望等としてそれぞれ処理方針を決定した。
(8)「大阪府警察事務手数料条例」の一部改正について

「道路交通法施行令」の一部改正に伴い、手数料の標準額が一部変更されることから、「大阪府警察事務手数料条例」の改正案を、令和6年11月大阪府議会定例会へ上程することとして上申があり、可として決裁した。

2報告事項

(1)人事案件について

地方警務官の人事案件について報告があり、その内容について同意した。

(2)監察案件について

監察案件について報告があった。

(3)生活安全部主管に係る9月中の専決事務の処理状況について

9月中における生活安全部主管に係る専決事務の処理状況について報告があった。

(4)「小型無人機等の飛行の禁止に関する条例」の制定に伴う規則等の概要について

「大阪府二千二十五年日本国際博覧会の準備及び開催時における小型無人機等の飛行の禁止に関する条例」の制定に伴い、同条例で定める小型無人機等の飛行禁止対象地域において、例外として小型無人機等を飛行させる場合の手続き等を定める「大阪府公安委員会規則」等を制定する旨の報告があった。

(5)交通部主管に係る9月中の専決事務の処理状況について

9月中における交通部主管に係る専決事務の処理状況について報告があった。

(6)警察職員等の援助要求について

警察法第60条第1項の規定に基づく、警察職員等の援助要求3件についてそれぞれ報告があった。

(7)八尾市長からの意見照会について

八尾市長から「行進及び集団示威運動に関する条例」に係る意見照会があり、回答内容について報告があった。

(8)集団示威運動等に係る専決事務の処理状況について

10月21日から10月27日までの間に受理した、集団示威運動等の許可申請に係る専決事務の処理状況について報告があった。

以上