定例会議の開催概要 令和7年1月22日

公安委員会定例会議の開催概要

第1日時

令和7年1月22日午後1時00分~午後4時20分までの間

第2全体会議

1審議事項

なし

2報告事項

(1)「大阪府警察職員定員条例」の一部改正について

「警察法施行令」の一部改正に伴い、「大阪府警察職員定員条例」の一部を改正する旨の報告があった。

(2)令和6年中の府下一斉客引き取締結果について

南警察署管内及び曽根崎警察署管内等における、令和6年中の一斉客引き取締結果について報告があった。

委員発言要旨
  • 繁華街の安全を確保するため、引き続き、客引きの取締りに努めていただきたい。
(3)常習賭博等事件の検挙について

生活安全特別捜査隊が、保安課、福島警察署等と合同で、標記の事件につき、1月18日に被疑者41人を検挙した旨の報告があった。

(4)令和6年中における犯罪情勢(暫定値)について

令和6年中における全刑法犯の認知件数は8万1,411件で、前年に比べ1,263件増加しており、大阪重点犯罪の認知件数については、不同意性交等、不同意わいせつ、特殊詐欺が増加している旨の報告があった。

第3個別会議

1決裁事項

(1)運転免許取消対象事案について

運転免許取消対象事案について、審議の結果、61件の行政処分を決定した。

(2)「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」に基づく代行聴聞結果及び行政処分の決定について

「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」に基づく行政処分2件について上申があり、審議の結果、いずれも風俗営業及び飲食店営業の停止を決定した。

(3)公益外部通報の受理について

公益外部通報の受理について報告があった。

(4)「銃砲刀剣類所持等取締法」に基づく教習資格認定申請について

「銃砲刀剣類所持等取締法」に基づく教習資格認定申請1件について上申があり、審議の結果、当該申請は銃砲刀剣類所持等取締法第5条の2第2項第2号の欠格事由に該当すると認められることから、不認定と決定した。

(5)苦情・意見要望等の受理等について
ア苦情2件について調査結果の報告があり、審議の結果、それぞれ回答を決定した。
イ苦情・意見要望等32件の報告があり、審議の結果、2件については苦情受理としてそれぞれ事実調査を指示し、30件については意見要望等としてそれぞれ処理方針を決定した。
(6)警察署協議会委員の辞職について

警察署協議会委員1人の辞職について上申があり、可として決裁した。

(7)警察署協議会委員の退任について

警察署協議会委員1人の退任について上申があり、可として決裁した。

(8)「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」に基づく6月以上の営業休止に係る行政処分の決定について

「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」に規定する「正当な事由なく6月以上の営業を休止し、現に営業を営んでいないこと」に係る行政処分1件について上申があり、風俗営業許可の取消しを決定した。

(9)交通規制の実施について

1月中に実施予定の自転車横断帯、横断歩道等79か所の交通規制について上申があり、可として決裁した。

2報告事項

(1)令和6年12月中の警察宛て苦情の受理及び処理結果について

令和6年12月中の警察宛て苦情の受理及び処理結果について報告があった。

(2)令和6年12月中の懲戒等措置結果について

令和6年12月中の懲戒等措置結果について報告があった。

(3)令和6年中の懲戒処分等の状況について

令和6年中の懲戒処分等の状況について報告があった。

(4)運転免許更新センターの整備計画について

運転免許更新センターの整備計画について報告があった。

(5)集団示威運動等に係る専決事務の処理状況について

1月6日から1月13日までの間に受理した集団示威運動等の許可申請に係る専決事務の処理状況について報告があった。

(6)通報進達書の受理について

小型無人機等の飛行に係る通報進達書16件の受理について報告があった。

以上