定例会議の開催概要 令和7年3月19日
公安委員会定例会議の開催概要
第1日時
令和7年3月19日午後1時00分~午後4時35分までの間
第2全体会議
1審議事項
なし
2報告事項
(1)令和7年度監察実施計画について
令和7年度監察実施計画に基づき、総合監察及び随時監察を実施する旨の報告があった。
(2)女性白バイ班「セーフティウインズ」発足40周年及び活動状況について
本年4月に発足40周年を迎え、全国初の女性白バイ班として誕生した「セーフティウインズ」の活動状況について報告があった。
委員発言要旨
- 全国初の女性白バイ班として、これまで様々な苦労があったことと思うが、引き続き、女性の特性を生かした広報啓発等を実施し、府民の警察に対する信頼感を高めるとともに、多くの方が警察官を志望する良い機会となることを期待したい。
(3)業務上過失致死事件の検挙について
高速道路交通警察隊が、標記の事件につき、被疑者2人を検挙した旨の報告があった。
(4)交通安全キャンペーンの実施結果について
3月18日、高速道路交通警察隊及び会場警察隊が阪神高速道路5号湾岸線中島パーキングにおいて開催した「大阪・関西万博」期間中の交通事故防止を呼び掛ける交通安全キャンペーンの実施結果について報告があった。
第3個別会議
1決裁事項
(1)運転免許取消対象事案について
運転免許取消対象事案について、審議の結果、60件の行政処分を決定した。
(2)犯罪被害者等給付金の支給裁定について
殺人事件に係る遺族給付金の支給裁定申請1件について上申があり、審議の結果、算定した額の3分の1を減額し、犯罪被害者等給付金を支給する旨の裁定を行った。
(3)大阪府安全なまちづくり条例の一部改正に伴う規程の新規制定等について
特殊詐欺の被害防止に向けた「大阪府安全なまちづくり条例」の一部改正に伴う規程の新規制定等について上申があり、可として決裁した。
(4)風俗営業法に基づく代行聴聞結果及び行政処分の決定について
「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」に基づく行政処分1件について上申があり、審議の結果、店舗型性風俗特殊営業の停止(停止期間8月)を決定した。
(5)銃砲刀剣類所持等取締法に基づく代行聴聞結果及び行政処分の決定について
銃砲刀剣類所持等取締法第11条第1項第2号に基づく行政処分1件について上申があり、審議の結果、許可の取消しを決定した。
(6)特定抗争指定暴力団等の指定の延長について
特定抗争指定暴力団等に指定中の六代目山口組及び神戸山口組について、同指定を延長する旨を官報に公示するとともに、双方代表者に延長通知書を交付した上で、同指定を延長する旨の上申があり、審議の結果、可として決裁した。
(7)不服申立てに対する裁決について
ア運転免許拒否処分に対する審査請求事案
運転免許拒否処分の取消しを求めた審査請求事案1件について、審議の結果、当該処分は道路交通法施行令の基準に従い適正に行ったものであることから、棄却とした。
イ運転免許証交付処分に対する審査請求事案
運転免許証交付処分の取消しを求めた審査請求事案1件について、審議の結果、当該処分は道路交通法に基づき適正に行ったものであることから、棄却とした。
ウ行政文書の公開請求拒否決定処分に対する審査請求事案
行政文書の公開請求拒否決定処分の取消しを求めた審査請求事案1件について、審議の結果、大阪府情報公開審査会からの答申を尊重し、棄却とした。
エ放置違反金納付命令処分に対する審査請求事案
放置違反金納付命令処分に対する審査請求事案1件について、審議の結果、当該処分は既に処分を取り消しており、本件審査請求を維持する法律上の利益はなく、不適法であることから却下とした。
(8)車盗難事実証明書発行請求事件の応訴について
車盗難事実証明書発行請求事件1件について、2月12日、大阪地方裁判所に提訴がなされた旨の報告があり、審議の結果、応訴することとして決裁した。
(9)苦情・意見要望等の受理等について
ア苦情1件について調査結果の報告があり、審議の結果、回答を決定した。
イ苦情・意見要望等12件の報告があり、審議の結果、3件については苦情受理として事実調査を指示し、9件については意見要望等としてそれぞれ処理方針を決定した。
(10)インターネットを利用した公示方法の追加について
インターネットを利用した公示方法の追加に伴い、「大阪府公安委員会及び大阪府警察本部長の設置する掲示板」等の規程改正等について上申があり、可として決裁した。
(11)大阪府警察署協議会委員の委嘱について
警察署協議会委員622人の委嘱について上申があり、審議の結果、可として決裁した。
(12)大阪府警察署協議会委員の退任に伴う感謝状具申について
警察署協議会委員190人の退任に伴う感謝状贈呈の上申があり、審議の結果、可として決裁した。
(13)大阪府警察組織規則等の一部改正について
令和7年度組織・定員改正に伴い、大阪府警察組織規則及び大阪府公安委員会事務専決規程の一部改正について上申があり、いずれも可として決裁した。
(14)令和6年大阪府警察重点目標推進結果報告書の作成及び掲載について
令和6年大阪府警察重点目標の推進結果及び同推進結果を4月上旬に大阪府警察ウェブサイトに掲載する予定である旨の上申があり、可として決裁した。
(15)交番、駐在所等の名称、位置及び所管区に関する規則の一部改正について
港警察署池島交番等5警察署の5交番の廃止に伴い、「交番、駐在所等の名称、位置及び所管区に関する規則」の一部改正について上申があり、可として決裁した。
2報告事項
(1)会場警察隊発足式の実施について
2025年日本国際博覧会の開催に向け、安全・安心な万博の開催を国民に広く周知するため、3月27日、EXPOナショナルデーホールにおいて、大阪府警察会場警察隊発足式を挙行する旨の報告があった。
(2)令和6年度下半期における大阪府監査委員による監査結果について
地方自治法に基づき、令和6年度下半期に警察署に対して大阪府監査委員が実施した監査の結果について報告があった。
(3)随時監査の実施結果について
大阪府警察会計事務監査規程に基づき、警察署1署に対して随時監査を実施した結果について報告があった。
(4)私服勤務時の軽装勤務の通年化について
私服勤務時の軽装勤務について、通年化する旨の報告があった。
(5)処分取消等請求事件の終結について
大阪地方裁判所に提訴されていた処分取消等請求事件1件の判決について報告があった。
(6)運転免許取消処分等取消請求事件の終結について
大阪地方裁判所に提訴されていた運転免許取消処分等取消請求事件1件の判決について報告があった。
(7)2月中の警察宛て苦情の受理及び処理結果について
2月中の警察宛て苦情の受理及び処理結果について報告があった。
(8)交通部主管に係る1月中の専決事務の処理状況について
1月中における交通部主管に係る専決事務の処理状況について報告があった。
(9)特定自動運行許可申請受理に伴う資料の提出要求について
特定自動運行許可申請事業者に対する資料の提出を求める旨の報告があった。
(10)通報進達書の受理について
小型無人機等の飛行に係る通報進達書31件の受理について報告があった。
(11)集団示威運動等に係る専決事務の処理状況について
3月3日から3月9日までの間に受理した集団示威運動等の許可申請に係る専決事務の処理状況について報告があった。
以上