古物営業法関係
ここに掲載されているのは、許可申請をして古物営業法第4条の欠格事項がないことが確認された、許可を受けた業者であって、しかも、古物営業法第5条第1項第6号、第7条第1項に基づき、ホームページを利用して取り引きをするにあたり、URLの届出をした業者です。
したがって、ここに記載されていない業者は、無許可で営業しているか、URLの届出をしていない業者であるおそれがあり、無許可業者については、古物の取り引き自体ができませんし、URL無届業者については、ホームページを用いた取り引きができません。
ただし、届出があった後、新規掲載、又は更新がされるまでは一定の日数が必要です。
古物商URLの届出等についての質問は、大阪府警察本部保安課営業第三係(06-6943-1234 内線31791)で受け付けています。
インターネット取り引きにおいて、詐欺の被害や、商品が届かない等のトラブルが発生しています。
利用に際しては、
・エスクローサービス(出品者と落札者の間に専門のサービス提供会社が入り、お金と商品のやり取りを取り持つサービス)等の安全な方法を利用する。
・売り手の住所・電話番号を確認する。
・安全性が確認できない場合は取引を中止する。
等の方法で取り引きされることをお勧めします。
トラブル等が発生した時は、最寄りの警察署若しくは消費者センターに連絡して下さい。
古物商の許可の基準等については、 ここをクリック→ 関係法令へ
トラブル相談と対処方法については、 ここをクリック→ 大阪府警HPへ